2016年04月
2016年04月29日
バナナ酢 ^^
↓ 先日の博多行き新幹線の中で本を読もうと買い求めたのがコレです!
管理人の大好物バナナ&酢に反応して・・・・(笑)

↓ さっそくバナナ酢つくってみました。
バナナを切り分け、米酢に少々の黒糖をいれ500Wで40秒チンして出来上がり。
チンするときは蓋を閉めないで・・・・
常温で1日経過で出来上がりです!

↓ 管理人は食前に大サジ3はいくらい飲んでます。

↓ 裏ワザとして・・・・・
バナナの皮でお風呂上りに、顔や手のひら足裏のカカトを磨くと翌朝にはスベスベになってますよ~
全国をトレッキングする管理人カカトには相当のダメージありましたが^^;
ひび割れカカトに即効性アリを実感いたしましたvvvv


人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
管理人の大好物バナナ&酢に反応して・・・・(笑)

↓ さっそくバナナ酢つくってみました。
バナナを切り分け、米酢に少々の黒糖をいれ500Wで40秒チンして出来上がり。
チンするときは蓋を閉めないで・・・・
常温で1日経過で出来上がりです!

↓ 管理人は食前に大サジ3はいくらい飲んでます。

↓ 裏ワザとして・・・・・
バナナの皮でお風呂上りに、顔や手のひら足裏のカカトを磨くと翌朝にはスベスベになってますよ~
全国をトレッキングする管理人カカトには相当のダメージありましたが^^;
ひび割れカカトに即効性アリを実感いたしましたvvvv


人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
2016年04月27日
はっぴ~薪ストーブライフ^^
京都・博多と“旅”して、金沢に帰還しました。
金沢イマジン“ひきだしのなかみ”もすっかり初夏の陽気ですね~
このアングルけっこう好き!(笑)

↓ 京都ではツツジやフジが満開でしたが・・・・
金沢イマジンエントランスのシャクナゲ、今年も満開に咲き誇ってくれてます^^

↓ さて・・・・・
総兵工房の薪整理が終わって、イマジン薪ヤードの整理かけました~
思ったより残薪あり^^v(笑)

↓ 2時間ほどかけて残薪は右端ブースに取りまとめ・・・・
GW中に総兵工房から昨年割った1年物の薪搬入予定です。
これをGWにやっておかないと・・・・
GW明け、奥能登10トンのナラ原木が搬入待機してるもんで^^;
いよいよ管理人の“はっぴ~薪ストーブライフ”なが~い一年の始まりです!(笑)
今年が節目の20年目vvvvv

↓ 残薪・3年目のビンテージ乾燥薪、完熟極上品^^
冬来るのが待ちどうしィなぁ~(笑)


人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
金沢イマジン“ひきだしのなかみ”もすっかり初夏の陽気ですね~
このアングルけっこう好き!(笑)

↓ 京都ではツツジやフジが満開でしたが・・・・
金沢イマジンエントランスのシャクナゲ、今年も満開に咲き誇ってくれてます^^

↓ さて・・・・・
総兵工房の薪整理が終わって、イマジン薪ヤードの整理かけました~
思ったより残薪あり^^v(笑)

↓ 2時間ほどかけて残薪は右端ブースに取りまとめ・・・・
GW中に総兵工房から昨年割った1年物の薪搬入予定です。
これをGWにやっておかないと・・・・
GW明け、奥能登10トンのナラ原木が搬入待機してるもんで^^;
いよいよ管理人の“はっぴ~薪ストーブライフ”なが~い一年の始まりです!(笑)
今年が節目の20年目vvvvv

↓ 残薪・3年目のビンテージ乾燥薪、完熟極上品^^
冬来るのが待ちどうしィなぁ~(笑)


人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
2016年04月22日
地獄組みスタバ ^^
大宰府天満宮表参道を散策してますと・・・・
突如、姿を現すのが建築家・ 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたという大宰府スタバ店です!
杉材2000本を組み上げたハリネズミ(笑)
この組み方は“地獄組み”という独特の組み方。
デザインの良し悪しは賛否両論あるみたいですが、話題性には一役買ったいるミタイですね。





人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
突如、姿を現すのが建築家・ 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたという大宰府スタバ店です!
杉材2000本を組み上げたハリネズミ(笑)
この組み方は“地獄組み”という独特の組み方。
デザインの良し悪しは賛否両論あるみたいですが、話題性には一役買ったいるミタイですね。





人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
2016年04月21日
太宰府天満宮^^
博多駅バスターミナルから40分で太宰府天満宮に到着!
途中、福岡空港経由でしたが・・・・
福岡空港から博多まで10分くらいの近距離アクセスには驚きましたね~
次回は飛行機で・・・・(笑)
40年前に訪れた記憶はまったくナシ^^:
京都を追われて九州・大宰府に追いやられた菅原道真公の雅な世界!
相変わらず修学旅行生や外人さんでイッパイです。
団体さんを横目に管理人は朝から夕刻まで大宰府トレッキング。
参道から奥の院まで・・・・




人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
途中、福岡空港経由でしたが・・・・
福岡空港から博多まで10分くらいの近距離アクセスには驚きましたね~
次回は飛行機で・・・・(笑)
40年前に訪れた記憶はまったくナシ^^:
京都を追われて九州・大宰府に追いやられた菅原道真公の雅な世界!
相変わらず修学旅行生や外人さんでイッパイです。
団体さんを横目に管理人は朝から夕刻まで大宰府トレッキング。
参道から奥の院まで・・・・




人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
2016年04月20日
九州に乗り込む^^
京都から30分、新大阪から新幹線で博多!
九州に乗り込みました^^
高校の修学旅行以来40ウン年ぶりの博多です。
今回の“たび”は熊本地震発生で九州に乗り込んだのではナイ。
この“たび”は昨年から計画されたもので、実行にいたったものである・・・・
宿泊した博多駅前のホテルでも2回ほど揺れましたね~
震源地の熊本から直線距離150キロの博多ですから。
九州の玄関口・博多までは高速道路・新幹線・空路は健在でした。
熊本・別府・湯布院あたりの中九州地区の地震が終息しません。
ホテルスタッフのお話ではキャンセルが相次ぎ、GWの稼働率を心配されてました。



人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
九州に乗り込みました^^
高校の修学旅行以来40ウン年ぶりの博多です。
今回の“たび”は熊本地震発生で九州に乗り込んだのではナイ。
この“たび”は昨年から計画されたもので、実行にいたったものである・・・・
宿泊した博多駅前のホテルでも2回ほど揺れましたね~
震源地の熊本から直線距離150キロの博多ですから。
九州の玄関口・博多までは高速道路・新幹線・空路は健在でした。
熊本・別府・湯布院あたりの中九州地区の地震が終息しません。
ホテルスタッフのお話ではキャンセルが相次ぎ、GWの稼働率を心配されてました。



人気ブログランキングへ
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!