2009年02月
2009年02月27日
センスを磨こ~

管理人は早朝のお散歩が好きです!
シトリだと浮浪者と思われるので、必ずワンコ3匹をともなって(笑)
あるお宅の前に行きますと、モンじろうが吠えルンですよ~
よ~くみると・・・・↑こんなヤツが玄関先に!
ちょっと笑えると言いますか、ホッ!とする管理人です。
オーナーは建築関係の現場監督さんなんか~な~!?
かなりのユ~モアの持ち主ですネ!笑える~♪
みなさま、玄関はそのお宅の顔です!
どこかの展示場みたいに理路整然も良いのですが、ちょっとひと工夫されるセンスを磨かれてはいかがでしょ~
住まいは事務所や会社ではありません!
家族の安らぎと楽しみの場です。
わんクリック・応援お願いします!


管理人へのお問合わせはココです!
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
by みのみの at 17:05|Permalink│Comments(0)│
2009年02月26日
ハンドカットログ

↑築13年目をむかえるログハウスです。
標高1000Mともなりますと、幾多の天災をくぐりぬけてここまでやってきました。
2Mをこえる豪雪、郷音のカミナリ、風速50Mをこえる暴風、氷点下ー15℃の極寒といろいろありました・・・・
動物たちが住む森におぢゃまさせていただいておりますので、キツツキに軒裏をつつかれ、タヌキくんには床下配線をかじられ、アリさんにはデッキ手すりを棲家に(笑)
昨年お願いしてあったのですが、デッキ手すりをリニューアルしました。
ヨッパライの職人軍団(笑)や森にやってくる子供たちが、ぐらぐらの手すりでは危険だと感じたからです。
電話では角材の米ヒバでいいよ~って言ってましたのに、なんと・・・米ヒバの丸太材を使ってハンドカットログに!職人軍団のみなさま



外部に使用する材種は、耐水性がある米スギか米ヒバ!
国内産では青森ヒバかサワラがオススメですよ~
春先にはデッキ手すり塗装です。
さ~今度は何処のメーカーの外部塗装を実験するかな~!?(笑)
安藤事務所ではこの極寒ログで使用されるいろんな材種・材料・設備データをカスタム住宅に生かしております。やはり設計者自らが実体験しないと・・・・
車でいいますと・・・・F1のノウハウを一般車にフィードバックするように。。。。
わんクリック・応援お願いします!


管理人へのお問合わせはココです!
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
by みのみの at 16:55|Permalink│Comments(0)│
2009年02月24日
研修生・・・・・

↑研修生わ~こんなヤツでし・・・・・
大学でPCやってるだけに、安藤事務所・オートCADは一時間でマスターですね。
アトは場数をふむだけ・・・・
今の若いシトはPCに強い!
安藤事務所は手取り足取りオセエないんですよ~
自分でできることは自分で・・・・・
変に教えると、自分が持ってる能力を妨げるコトになるからです。
やってはいけないコトと、道からそれたときに注意するぐらいです。
管理人の人生方針は、アレやれコレやれで・・・・・
どこかの国の教育方針みたいにあれダメ、これダメって言いません(笑)
あ、職人軍団のみなさま!現場に行きましたらモンデやってくださいまし



自らが問題をつくり、自らが解く!



わんクリック・応援お願いします!


管理人へのお問合わせはココです!
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
by みのみの at 12:10|Permalink│Comments(0)│
2009年02月23日
総の帰還!

↑とうとう・・・ヤツ(次男・総兵)が帰ってキタ!
鍋、釜にガス台とちっちゃなPCとおっきなドラフターを積み込んで・・・・
早いものですね~大学3年も終わって、4年は週二回の研究室でのゼミだそうで、富山の下宿を引き払って帰還いたしました。
ここ一年は、大学に通いながらの実務実習と設計コンペにトライだそうです。
あ~、そういえば・・・封印していたバド再始動ミタイです。



まずは石川の社会人リーグ制覇です。
カギはあのメタボ



みなさん!応援してあげてネ!
わんクリック・応援お願いします!


管理人へのお問合わせはココです!
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!
by みのみの at 14:18|Permalink│Comments(0)│
2009年02月22日
白州次郎

↑白州次郎さんてご存じですか~!?
ご存じの方は、かなりの文化人ですよ~
車をこよなく愛し、カントリージェントルマン“白州次郎”さんです。
この方が2月28日(土)から、三回に渡ってドラマ化されます。
男の中の男って、軽い言葉では言い表せないジェントルマンです。
プリンシプル(物事の原理原則)を信条に、ウソや駆け引きや損得で人生を図らない爆腕直球勝負のお方です・・・ウラ・オモテがありません!
80歳までポルシェを駆り、田舎を好みカントリージェントルマン、イギリス仕込みの英語を操り、戦前戦後を駆け抜けた風の男・白州次郎!
管理人の人生の師です!
吉田茂首相の懐刀(ふところがたな)と恐れられ・・・・・
終戦に乗り込んできた、あのマッカサー元帥相手に「日本は戦争に負けたのであって、奴隷になったのではない!」って、キッパリ言い放った、ただシトリの日本人です。GHQ民政局長ホイットニー将軍が「白州さんの英語は大変立派な英語ですね」とお世辞を言った。そこには、勝者としての奢りが込められていた。これに対して、白州次郎は「あなたももう少し勉強すれば立派な英語になりますよ」と答えたという。
日本人が歴史上最も自信を喪失し、卑屈になっていた時期、支配者に対し、日本人の気概を示した人物が白州次郎だった。この姿こそ、まさに「カッコいい」と言える。
はあ~こんな人物が現政界にいれば、日本も救われるのですが(笑)
男としての文化、器量を勉強中のかた必見の3回ドラマですよ~。
わんクリック・応援お願いします!


管理人へのお問合わせはココです!
マイホームページはココです!
石川情報ならココです!