2007年01月
2007年01月30日
見込み客(笑)

先日、結婚式をあげられたMさん御夫婦です。
このお二人のプロフィール欄を読んでましたら、一番下に“夢”のコメントが・・・・
御主人の“夢”は・・・・はやく自宅を新築すること!
うッ!
こんなところにも、見込み客の発掘です。(笑)
応援お願いします!



by みのみの at 13:09|Permalink│Comments(0)│
2007年01月29日
ストリップ階段

↑ これはストリップ階段といわれる階段のつくりです。
普通の箱階段と違い、空間を広く見せる効果があります。
ログハウスやセカンドハウスでこの手法をよく用いるアンドーです。
この階段を造るときのポイントは、足で踏む段板を厚くすることです。
既製品の階段だと段板を組むだけですが、この場合はササラ桁(ナナメ部材)を正確にノミでカットする手間のいる手法が必要なのです。
でも、そのぶんオープンな空間に存在感たっぷりの階段が楽しめます。
しかも、素足にここちよい感触で・・・・・
※ 画像はクライアントさまから提供いただきました。
ありがとうございます。
応援お願いします!



2007年01月25日
特許申請!

雪が無い北陸ですが、薪ストーブは本格稼動してます。
トップ温度が350~400℃で焚く管理人です。
外気温5℃で室内温度が20~22℃の生活をおくっています。
ここで心配されるのが、背面の高温対策です。
施工時にはプラスターボードを施してありますが、木材の低温炭化が心配なので、二重の安全をふんでクライアントの皆様にはレンガを積んでいただくようお願いしてます。
このレンガですが、高温対策と蓄熱対策でたいへん役に立っております。
ここで、さらなる蓄熱おと思い・・・・・
深夜電力利用の蓄暖に搭載されてる、蓄熱耐火煉瓦を採用しようかと!?
特許申請までもっていけるかな~(笑)
応援お願いします!



2007年01月23日
海が望める場所に!

街中や山手に現場が多かった管理人ですが、とうとうやってきました。
「海が望める場所!」に設計依頼です。
今日はお天気が良かったので、現地調査にはうってつけの一日となりました。
金沢と輪島の中間地点で金沢から1時間圏内でこの自然が楽しめます。
波は穏やかで、太陽に照らされて光る海状態での現地調査でした。。。。
まわりに自然が豊かなロケーションはイメ~ジがわきますね~(笑)
応援お願いします!



by みのみの at 17:53|Permalink│Comments(0)│
2007年01月18日
携帯モバイルの成せるワザ!

突然に携帯電話が鳴った・・・・
「大理石!安いのあるけど、買っとく!」ン!・・・・???
事務所とお付き合いのある○○商社のE君であった。
今、世界一の大理石産地イタリア「ビアンコ・カラーラ」大理石採掘場からだという。しかも、画像まで・・・・
おそろしい世の中になったものである。
世界で会話できるとは聞いていたが、実際にかかってくると実感がワク・・・しかも、携帯からイタリアの香りがしてくるような(笑)
国内現場では、職人さん同士が連絡を密に取り、それぞれの職人さんが現場進行を把握しているのに、おどろくぐらいであったが・・・・
E君には通話料無視で、お天気、お食事、お土産情報を会話しまくった!
最後に、産出全ての大理石サンプルをお願いしたのはいうまでもない。
おもいだろ~な~(笑)
応援お願いします!


