2005年11月
2005年11月28日
洗濯機はドコにあるべきか・・・
管理人はよく悩ませられるんですよ~
洗濯機の置く場所!
注文住宅だから、お住まいされるクライアントの奥様にお聞きすればいい訳ですが・・・
最近、ぎゃくに質問されます。どこがベストでしょ~か!?
一般的には洗面脱衣室なんでしょうケド、最近の洗面室はパウダールームというくらいに洗練さが求められます。だからちょっと・・・・とか。
お勝手のユーティリティとか炊事をしながらのキッチンにも配置しました。
管理人のオススメはサンルーム(物干し場)に設置するです。1階でも2階でも・・・・
理由は、洗濯機からとりだしてすぐに干せるからです。
サンルームが寝室近くや2階にあるときは静かな洗濯機にしてネ!
管理人はいつも朝6時半に脱水の音でめざめます。ガタガタガタ・・・・・(笑)
応援の一票お願いします!

洗濯機の置く場所!
注文住宅だから、お住まいされるクライアントの奥様にお聞きすればいい訳ですが・・・
最近、ぎゃくに質問されます。どこがベストでしょ~か!?
一般的には洗面脱衣室なんでしょうケド、最近の洗面室はパウダールームというくらいに洗練さが求められます。だからちょっと・・・・とか。
お勝手のユーティリティとか炊事をしながらのキッチンにも配置しました。
管理人のオススメはサンルーム(物干し場)に設置するです。1階でも2階でも・・・・
理由は、洗濯機からとりだしてすぐに干せるからです。
サンルームが寝室近くや2階にあるときは静かな洗濯機にしてネ!
管理人はいつも朝6時半に脱水の音でめざめます。ガタガタガタ・・・・・(笑)
応援の一票お願いします!



by みのみの at 15:47|Permalink│Comments(2)│
2005年11月25日
つけてはみたけれど・・・・
物干し場のブラインド・・・・・下げたことありません!
洋便器の温風乾燥・・・・・・30分はかかります!
洋便器の温風暖房・・・・・・おわったころにようやく!
洗濯機の給湯 ・・・・・・もったいなくて、全温度チェア(粉せっけん)~で!
洗濯機パン ・・・・・・あれって、無いとこまる~?
バスのジャグジー ・・・・・・・うるさくって、リラックスできません!
ホーム・サウナ ・・・・・・・自閉症に!
↑こんなモノいらない!
応援の一票お願いします!

洋便器の温風乾燥・・・・・・30分はかかります!
洋便器の温風暖房・・・・・・おわったころにようやく!
洗濯機の給湯 ・・・・・・もったいなくて、全温度チェア(粉せっけん)~で!
洗濯機パン ・・・・・・あれって、無いとこまる~?
バスのジャグジー ・・・・・・・うるさくって、リラックスできません!
ホーム・サウナ ・・・・・・・自閉症に!
↑こんなモノいらない!
応援の一票お願いします!



by みのみの at 12:46|Permalink│Comments(2)│
2005年11月24日
対面キッチンに思うこと・・・
対面キッチンに思うこと・・・・・
カミサンは炊事をしながら家族の顔が見えて、会話ができて、TVがみえてご満悦です。
配膳もあとかたずけも対面カウンターが使えて重宝いたします。
お鍋がグツグツ、水道がジャージャー、換気扇がブーン・・・・・・
ダンナといたしましては・・・・・・あの~TVの音が聞こえないんですが~(笑)
応援の一票お願いします!

カミサンは炊事をしながら家族の顔が見えて、会話ができて、TVがみえてご満悦です。
配膳もあとかたずけも対面カウンターが使えて重宝いたします。
お鍋がグツグツ、水道がジャージャー、換気扇がブーン・・・・・・
ダンナといたしましては・・・・・・あの~TVの音が聞こえないんですが~(笑)
応援の一票お願いします!



by みのみの at 22:47|Permalink│Comments(2)│
2005年11月17日
家は小宇宙・・・

私にとって住宅の設計は小宇宙の実現なのです・・・・・
吹き抜けがあったり、坪庭を配したり、リビングから山並みが望めたり、家族の団欒の中心に“薪ストーブ”があったり、ワンコを家族に加えたり、玄関先に土間サロンを設けたり・・・・・
↑の要素がなくったって、リッパニ家なのですが・・・・・
アンドーのツメあとと申しましょ~か、シワザともうしましょ~か(笑)
リビング、ダイニング、キッチン、水まわりの羅列・パズルでは終わらせない !!!どや~
応援の一票お願いします!



by みのみの at 21:18|Permalink│Comments(0)│
2005年11月13日
食品庫ってな~に

毎日マーケットにお買い物に行く日本人にあって、食品庫ってな~に・・・・・
って言っても、システムキッチンの収納だけではおさまりません。
缶詰類、ビール等の飲み物類、牛乳パック等の分別置き場、プラスチックトレイ、タッパ、包装紙、お米の買い置き、野菜の買い置きなどなど・・・・
食品庫ってゆっても、食品だけぢゃ~ありません。
古新聞・古雑誌の一時置き場にと・・・・しかもキッチンの横あたりの配置で。
ワンコ軍団もあまりやかましいと閉じ込めるのに・・・・じょうだんですよ。(笑)
できれば、一坪(タタミ2枚)ぐらいのスペースほしいですよね~
アンドーさん!なんとかして・・・・・・・(笑)
応援の一票お願いします!



by みのみの at 14:40|Permalink│Comments(0)│